ゴルフが上達するメンタルを強くするコツ
ゴルフ初心者が上達するDVD>ゴルフが上達するメンタルの鍛え方
ゴルフが上達するメンタルを強くするコツ
ゴルフはミスのスポーツです。プロゴルファーですら1ラウンドに3パットやグリーンを外したりと4~5回はミスをします。
一般ゴルファーや初心者の方は1ラウンドの4割から5割は大なり小なりミスをしているんです。 ですが、そのことに気づいていない方がとても多く、1度や2度のミスをしただけで焦ってしまいパニックになってしまっています。そのようになってしまってはゴルフにはなりません。
「ゴルフはミスのゲーム」だとしっかり自覚しておく必要があります。そうすれば少々のミスでは動揺することはなくミスを取り返せるようなゴルフもできるはずです。
ショット別ストレッチ方法
ここ一番でかっ飛ばしたい時に行うストレッチ
飛ばしたい時には腕を柔らかくしておく必要があります。このストレッチは肩関節の可動域を広げ、肩甲骨や肩関節を柔らかくし、腕をムチのようにしならせてくれます。
方法・・・両足を肩幅ほど広げ、上半身を軽く折り曲げ両腕を水泳のクロールの要領で回す。このとき指先を伸ばして、腕が体の後方にあるときも肘を曲げずにしっかりと伸ばしておくとより効果的です。
狭いホールや苦手なホール、人が大勢見ている時などの緊張したときに行うストレッチ
緊張したら肩の筋肉や首の周辺や後頭部周辺の筋肉が固まります。特に肩などに力が入っている状態でスイングするとミスショットの確率がかなり高くなります。
ここでは、首や肩をとくにほぐしてスムーズなスイングが出来るストレッチを紹介します。
方法・・・ゆっくり深呼吸しながら右回りに数回左回りに数回首を回します。その次に両手で頭の後ろを抱えて下を向きその状態で頭を左右に10回ずつ振ります。
これで体の力が抜けて緊張もほぐれていきます。
スエーや軸ぶれを防ぐストレッチ
このストレッチは下半身を安定させるために行います。スイングの土台である下半身を安定できればナイスショットの確率もかなり上がります。
方法・・・両膝の外側に手を添えてその状態で両足を外に広げ、腕は反対方向に5秒ほど押すよう負荷をかけます。このストレッチを行えば下半身がふらつかず、安定した土台ができます。
これはショットの合間で行うことが効果的です。
こどもがゴルフの上達が早い理由
大人はレッスン本を読んだりテレビを見たりと沢山の情報量があり、それを頭で考える力があります。
しかしこどもにはまだ複雑な動きなどを頭で理解する力が発達しておらず本能で体を動かしています。ここが大人との1番大きな違いだといえます。
初心者の方やゴルフの上達の遅い方などは、頭で理解して体を動かしますのでリズムやテンポが悪いです。
その反対にこどもは頭ではなく体が反応します。どのように動かせば真っ直ぐ飛ぶとか遠くに飛ぶよう体を使うようにしています。ですのでリズムやテンポがとてもよくスムーズな動きをします。
こどものような打ち方をする方法があります!・・・詳しくはこちらです!
DVD | 題 名 | 講 師 | 特 徴 | 価 格 |
![]() |
究極リズムシンクロ打法 | 森本光洋 | 道具の力と1軸スイングにすれば効率が良くなり非力な人でも250YDは飛ばせる |
17,300 |
上達するには正しい知識がとても大切です!