苦手なホールの攻め方
ゴルフ初心者が上達するDVD>苦手なホールの攻め方
苦手なホールの攻め方
苦手なホールは誰でもあると思います。その原因は過去にその場所で嫌な経験をしたことがあることや、また似たような景色やシチュエーションでOBや大叩きしたことがあるなどが関係してきます。
そういったケースで例えば左右がOBで狭く毎回OBを打つので、ティーショットではドライバーを握らずユーティリティーなどで刻んでも大概は失敗します。
なぜかと言うと原因は技術はほとんど関係なく精神的な部分とスイングリズム、テンポだからです。
そのよな場面でスイングの形を気にしていては成長は見込めませんし毎回同じ失敗を繰り返してしまいます。
ここでは根本的な原因を考えてそういった場面に遭遇したら克服できるような準備を身に付けておきましょう。
数々の評判の高い教材を厳選した教材一覧表はこちらです!なぜボールは行ってほしくない方向に行ってしまうのか
今までの経験で例えば右サイドが谷になっていて、絶対に避けたい右サイドの谷に打ち込まれた経験がある人はほとんどの人が当てはまると思います。
ではなぜそのようなことが起こってしまうのかと言えば、右がOBで嫌な場合は体は自然と左を向きます。
ここが1番悪い所で、スタンスがオープンになればなるほどスライスします。そして、尚且つそういった場面では体が緊張して硬くなりテークバックも浅くなってしまいます。この2つだけでもスライスしてしまう大きな要因となってしまいます。
こういった場面では意識的にスタンスはフェアウェイ真ん中を向いてフックボールを打つイメージで怖がらずにスイングしましょう結果的に上手くいけばフックしますし、スライスしてもオープンスタンスになっていないのでバナナボールのようなスライスはまず出ませんので右が怖くてもオープンスタンスに構えずに、しっかりと怖がらずボールを捕まえていくことが大事です。
ほかにも力みが原因となるケースがあります。例えば手前が池や谷などがある場合
まず最初に思うのが池や谷を越さなければならないのでしっかりと芯に当てなければいけない。
このような思考状態になってしまったら既に体が緊張状態となっており力んでしまっています。こうなってしまったらかなりの確率で失敗します。
またその逆で池や谷をみたら恐怖心が出てしまい心拍数が上がり筋肉が緊張してしまいその結果バックスイングが小さくなり切り返しも早くなってしまい、その結果ダフリなどをしてしまいます。
体の軸が理解できるだけでも格段にショットが良くなります。 軸の作り方はコツを掴めばとても簡単です!
軸がしっかりできていれば好調、不調の波がちいさくなります!
恐怖心の消し方
こういった場合は恐怖心の原因となっている池やOB杭や谷、バンカーなどを視界から消すイメージを持つことしかありません。
例えば子供のころ自転車に乗り始めのころ、後ろで支えてもらっていれば恐怖心なしで転ばずにバランスよく自転車に乗れたのだが、後ろの支えがなければ恐怖心で全く乗れなくなってしまいます。
しかし上手く自転車に乗れた原因は後ろで支えてくれているからではなく、恐怖心が有るのか無いのかで決まります。
実際に最初は手で支えていても乗っている本人に気づかれず手を離してもしっかりと乗り続けます。
このように対処方法として恐怖心を視界から取り除くことが1番の原因です。
これは常日頃からそういった場面に出くわしたら、ボールを落としたい場所だけに集中して、意識的に障害物を視界から外すイメージを持つ練習を行えば必ず周りの景色が気にならなくなってきます。
それでも気になるときは空を見ます。空には障害物はなくだだっ広いので開放感があり、空に向かってショットを打つイメージでスイングします。